膨らんだLEV40活用(バイク編)

燃費や機動性にすぐれたカブもEVの燃費には敵わない。小型のソーラパネルでバッテリーを維持していたがダメになった。そこへLEV40の登場、元のバッテリースペースにはセルモータの始動性向上に50V15000uFの電解キャパシタを入れて場所をとるLEV40は荷台へ3Sで20ABMSを抱かせて過放電と過充電は怖いが、とりあえず制御系の充放電はBMS経由としてセルにはLEV40から直接繋がるよう配線。アイドリング時にダイナモからの充電電流がLEV40が12Vのとき3A弱、当然アクセルを回すと充電電流は増えるが様子を見ることに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です