10年以上前に電動のウィンチで屋根裏に上がるエレベータを計画して開けた天井の穴、ウィンチで上がるエレベータは作ったものの一人では荷物の上げ下ろしも面倒なので取外して換気扇で屋根裏を冷やすことにした。リホームで天井の壁紙も張り替えることになったがこの換気扇は残した。コンクリート屋根などとは異なるが屋根裏の温度を下げることは暑さ対策に有効(と思う 断熱材はかなり敷き詰めたが・・・)。これとは別にサーモスタットによる屋根裏上部の熱気を排出するファンは別にはあるが、この換気扇は手動にしている(嫁さんから、うるさいとクレームがきそうなときは止めておきたいので)。エアコンを使うと部屋は冷えるが周辺は排熱で暑くなるので(エコ給湯のように熱を吸収するものは夏には大歓迎)
